気分オバケのお昼寝

ちょっと複雑な状態で生きている記録

私の経験話:メンタルの件でお医者さんになろうと決めた頃

このブログにアクセスしていただきありがとうございます!

 

今日は、私の経験話としてメンタルの件でお医者さんのお世話になったキッカケとついて書きます。

身体的な問題と同様に、心のケアも「早めの対処が肝心!」ですし、通うことで自分の特性を知って、生き方を見直すキッカケが得られるのも、メンタルクリニックに通う意味だと私は思っています。

【きっかけは転職・不慣れな仕事&人間関係】

 私は20代前半からメンタルの件でお世話になるようになりました。今から20年くらい前のことです。当時、心療内科メンタルクリニックの数は今ほど多くなく、そもそも元気がなくて病院に行くということも、まだ一般的なことではありませんでした。

ですが、「今行かないと、ヤバいことになる」と切羽詰まった思いがあり、勇気を振り絞って予約をしたことを覚えています。

病院探しはタウンページを使いました。(←ネットじゃない 時代だなぁ)

人生最初にお世話になったメンタルクリニックは自由が丘にありました。

(今調べたらまだやってた 先生、頑張りますね・・・)

 病院に行こうと思ったのは、仕事上でのストレス(仕事内容・人間関係)で心がメタメタになっていることに気が付いたからです。営業職として新卒で入った会社を不本意にも1年で辞めて転職していたので、過去にたまった疲れも影響していたと思います。

 趣味だったエレクトーンが楽しくない。職場の仲間と行ったランチ会で食事の味がしない。明らかに、いつもの私ではありませんでした。

 初診の日、いつもうるさいくらいしゃべる私が先生を目の前にしてろくに事情を説明できなかったこと、泣いたことを覚えています。

 先生は優しかったです。有難かった。

 その日もらったレキソタンという抗不安薬にはそれから随分お世話になることになります。

抗うつ剤でミスが激減】

 当時の仕事は専門性の高い事務職で、私の気質には全く合わない細心さが求められる作業ばかりでした。当初はミスだらけだったのですが、お医者から処方された抗うつ剤を飲んだら、ミスが激減したことを覚えています。

 ですが、ミスが減っても上司は私の作業にケチをつけてきました。今でいうパワハラですが、当時はそういう概念もなかったので、私も周りも仕方がないと諦めていました。(ただ一人の同僚が「こういうのがハラスメントっていうんじゃないのかな」と言っていました。)なので、状況は改善せず、病院通いは続きました。

【養育環境に問題があると指摘】

 診療の中で、精神の不安定さは職場のストレスだけでなく、自分の物事の捉え方にややくせがあること、また親との関係および被養育経験に問題があることが分かってきました。

 後々書くと思いますが、私の母は自分のパワーの使い方がよく分かっていない人で、家族はほぼ制御不能な母に影響されまくっています。(ちなみに、私は高校卒業を機に上京し、それ以降実家から離れています。)

 仕事のストレスもかなり苦しかったのですが、事あるごとに干渉してくる母の存在はまさに脅威でした。

 私の話を聞いて、先生が「なるほど、侵入的な母親なんだね」と言ってくれた時には、心からホッとしたことを覚えています。

 

 病院に通い始めて2年後、私が引越ししたのを機に、先生が紹介してくださった病院に転院し、そこにまた3年ほど通いました。2人目の先生は私の話をたくさん聞いてくださった上に、眠りの問題に対応する薬を出してもらえたことで、劇的によくなりました。

 そこから数年間、メンタルクリニックにお世話になっていませんでしたが、昨年から再び通い始めました。(この件はそのうち書きます)

 

まとめ

 確かに、病院に通えば問題がすぐに解決するわけではありませんが、先生に話を聞いてもらえる、抗不安薬睡眠導入剤を処方される、などの初期の対応で状況はかなり楽になると思います。

・趣味が楽しくない ・ご飯が美味しくない ・うまく眠れない

この3点に引っかかったら、ためらわずにLet's go メンタルクリニックです!

今回はこの辺で